看板のプロがお伝えする!看板の保険って?
様々な要因で起きる看板の落下や破損による事故。看板のリスクを保証してくれる保険はあるのでしょうか?看板の保険について、様々な角度から看板のプロが解説します。
看板に保険?どんな種類がある?看板の保険の疑問まとめて解決!
看板が落下したり、破損して誰かを傷つけてしまったら?風にあおられて飛んでしまい、建物や車を破損してしまったら?実は、看板にも様々なリスクが隠れてます。万が一、看板による事故が発生してしまったときに、リスクを最小限に抑えるためにも、看板に保険がなぜ必要なのか?どんな種類の保険があるのか、知っておきたいポイントを看板のプロが解説します。これから看板を付けたいと思っている方も、すでに看板を設置済みの方も、ぜひご一読ください。
看板にも保険は必要?
お店やサービスをアピールするために欠かせない看板は、ほとんどが屋外にあります。そのため、常に雨風にさらされ、時と共に劣化・破損しがちです。外から見ただけではわからなくても、看板の内部で腐食が進んでいたり、ボルトなどが緩んでしまったりすることも。実際に、劣化した看板が何かの拍子で落下してしまい、通行人に怪我を負わせてしまったり、車や建物を傷つけてしまったりといった事故も報告されています。このような事故が起きた場合、一般的には看板を設置している店舗、もしくはビルの管理者や管理会社が賠償責任を負う可能性が発生します。まずは事故を発生させないように定期的に点検やメンテナンスを行うことが大前提とはなりますが、万が一に備えて保険に加入してくことが大切です。
看板の保険の種類を知りたい!
万が一に備えて入っておきたい看板の保険。では、いったいどのような種類があるのでしょう?
実は、看板専門の保険はありません。しかし、賠償責任保険などでカバーすることが可能です。看板に関わる保険は、大きく分けて3種類あります。一つは、看板を設置した店舗が加入するもの、二つ目はビルの管理者や管理会社の方々が加入するもの、三つ目は看板の施工業者が加入しているもの。それぞれを詳しくご紹介しましょう。
看板を設置した店舗が加入する保険
看板を設置しているお店の場合は、「賠償責任保険」に加入しましょう。事業活動に関わる事故等で他人にケガをさせたり、他人の物を壊したりした場合には保証される保険で、いずれもお客さまに被害を与えていて、お店側が加害者側になった場合に補償が受けられます。看板の事故以外にも幅広く補償されます。企業向けや、個人事業主向けなど事業内容に応じた様々な賠償責任保険がありますので、各保険会社を比較検討してみるのがおすすめです。
看板が設置されているビルの管理者や管理会社が加入する保険
看板が設置されているビルの管理者(オーナー)や管理会社の場合は「施設所有管理者賠償責任保険」に加入しましょう。火災保険・地震保険と施設賠償責任保険の大きな違いは、偶然起こった損害を補償するか、こちら側の不備で起こした損害でも補償するかという点です。自身や企業が所有していたり管理している事業用の施設や建物が、何らかの理由による欠陥・不備がきっかけで他人に怪我をさせてしまい、損害賠償責任が生じた時に補償してくれます。看板が原因の事故以外にも様々な損害に対応しているので、店舗のオーナー様と同様に各保険会社に保証される範囲などを確認の上、比較検討してみるのがおすすめです。
看板設置業者が加入する保険
看板設置業者は、看板を設置中に起きた事故や、工事の際の欠陥が原因で起きた事故で損害賠償が発生した場合などを補償する「請負業者賠償責任保険」と「生産物賠償責任保険(PL)」に加入することができます。工事中、足場が崩れてしまって通行人に怪我をさせた、または車に傷をつけてしまったなどの場合は「請負業者賠責任保険」、業者が看板を引き渡し後、欠陥が原因で看板が落下して損害を出してしまった場合などは「生産物賠償責任保険(PL)」で補償されます。
下館サインは「請負業者賠償責任保険」と「生産物賠償責任保険(PL)」ともに加入しておりますが、未加入の業者もおりますので、看板設置の際には加入の有無を確認すると万が一の場合も安心です。
看板の保険 番外編 ~看板が壊れた・壊されたら?~
路面に置いておいた看板が壊れた、もしくは故意に壊され、加害者が逃げてしまったら?そんな時は、「動産総合保険」や「財物保険」でカバーできることがあります。また、看板が強風で飛ばされてしまった際の修理費用などは、「火災保険」でカバーできることがあります。ただし、加入している内容にもよりますので、補償の範囲を保険会社に確認しておくと安心ですよ。
看板には保険をかけましょう!
今回は、看板に関わる保険について解説しました。看板を設置・管理する方にとって保険は欠かせないもの。加入しておくことでリスクを最小限に抑えることができます。すでに、加入済みの方は、看板に関わる損害が補償の対象となっているか念のため確認すると安心です。また、看板設置業者選びの際に保険加入の有無を確認してから依頼すれば、リスクを回避できます。危機管理の一環として、看板の保険についてしっかり把握しておきましょう。
プロフィールPROFILE

代表取締役
野口 均
- 1968年
- 下館市にて生まれる
- 1989年
- 下館サイン入社
- 1995年
- 代表取締役就任
- 2018年
- 関東地区屋外広告業組合連合会 特別熟練技能者賞 受賞